会議といえば会議室で行われるものですが、今やテレビで会議ができます。
テレビ会議システムは文字通り、テレビやプロジェクターなどモニターに専用端末を接続して、リアルタイムで映像を写しながら会議を行うシステムのことです。
社内に設置してあるテレビなどのモニターが利用できるため、その都度出張する必要がなくなるので交通費や人件費の削減に繋がります。このようなメリットがあることから「テレビ電話システムを導入したい!」というオフィスは多いかと思いますが、「どの電話システムがいいのか?」というのが問題ですよね。
ということで今回は、クラウドサービスの「テレビ電話システム」について、導入するメリットやWEB会議との違いなどを説明して、おすすめの電話会議システムを厳選して3つご紹介します。
1.「テレビ会議システム」を導入するメリットとWEB会議との違いを解説

テレビ会議システムはインターネット経由で提供されるクラウドサービスの一つです。
テレビやプロジェクターなどのモニターに提供会社の専用カメラを接続し、同じように接続している複数の拠点とインターネットで接続して映像を見ながら会議ができるシステムになります。
テレビ会議システムを導入するメリット!経費削減が可能
通常、全国に支店や支社がある企業で会議が実施するとき、支店・支社の方はそれぞれ高い交通費を払って移動しなければならず、遠方から来る方は宿泊費も必要なります。
そこで、テレビ会議システムを導入していれば、各支店や支社の会議室から会議に参加できるようになるので、出張費や人件費が削減できるのです。また、緊急に会議を実施したいときも、移動する手間が一切必要なくなるので臨機応変に対応できるようになります。
WEB会議との違いは?少人数か大人数かの違い
テレビ電話とは別に「WEB会議」という言葉があります。
同じ会議システムのように感じる方もいますが、映像を写す仕組みと会議の参加者の数に違いがあるのです。
WEB会議では主にパソコンが利用され、内蔵のカメラや専用のカメラを接続してパソコンの画面上で会議を行います。
そのため、WEB会議は1対1もしくは1対2など少人数で会議を行うためのシステムになります。
一方のテレビ会議システムはプロジェクターなどのモニターに接続して会議室などの大きな会場で利用され、全国の支店や支社と接続して行われる会議に利用されるシステムです。
というように、テレビ会議とWEB会議の違いは少人数か大人数かの違いになります。
2.おすすめテレビ会議システム厳選3選
テレビ会議システムを利用すれば遠方の支店や支社ともいつでも会議ができるので効率的かつ経済的に情報交換が可能になります。そこで、「どのテレビ会議システムがいいのか?」について、ここでは特におすすめのクラウドサービスを厳選して3つご紹介します。
おすすめ➀ 「Polycom」各種会議システムの世界シェアNO.1

(出典:ポリコムジャパン)
米国に本社を置くPolycomは、各種会議システムの世界NO.1のシェアを誇りっています。
品質と性能が高く評価され世界中の色々な分野の会議室に導入されています。
GroupシリーズやTrio 8800、Debutなどの製品がラインナップされ、高度なテクノロジーによって会議室の規模に関係なくクリアな映像と音声で、まるで同じ部屋で会議しているような感覚になるといいます。
システム導入にあたっては、全ての製品に関して見積もり依頼が必要になるので、ホームページから問い合せる必要があります。世界が認めて電話会議システムなので、導入して間違いはないでしょう。
おすすめ➁ 「LoopGate」ワンタッチで会議ができる手軽さ

(出典:LoopGate(ループゲート))
LoopGateは簡単なリモコン操作で会議ができるテレビ会議システムです。説明書を読まなくても操作できるとのこと。
また、無線LAN対応なのでLANケーブルが引けない場所でも利用できます。
手軽でありながら、フルHDのきめ細かい映像と音楽CD並みのクリアな音声で、相手がすぐ側にいるような感覚で会議を進めることができます。費用に関しても、導入するとき何かと費用が嵩むテレビ会議システムですが、比較的安価で導入できるので導入費用を抑えて導入したいオフィスにおすすめです。
まずはホームページのお問い合わせフォームから資料請求や、無料トライアルも実施しているので試してみたいという方は問い合せてみましょう。
おすすめ➂ 「V-CUBE Box」リモコン操作でマルチデバイス対応
V-CUBE Boxは➁のループゲートと同じように簡単にリモコン操作で会議ができるテレビ会議システムです。
既設のインターネット回線に繋ぐだけで利用でき、マルチデバイス対応なのでインターネットが繋がる場所ならどこからでも会議に参加できるのです。また、他社のテレビ会議システムと接続が可能なので、既に導入しているシステムをそのまま利用できます。
「サービス紹介/導入チーム」と「導入済企業様サポートチーム」といったサポート体制も充実しているほか、「24時間365日サポートのコールセンター」も用意されています。
テレビ会議導入や無料体験も実施しているので、不明な点があればホームページのお問い合わせフォームから問い合わせてみましょう。
3.まとめ
会議といえば参加するための移動に関わる手間や交通費などの費用がかかってしまいます
そこで、クラウドサービスのテレビ会議システムを利用することで移動が必要なくなるので、交通費や人件費などの費用が削減できるのです。
今回は初めて導入するオフィスにおすすめテレビ会議システムを3つご紹介しましたが、いずれも使いやすく高性能です。どのテレビ会議システムにするのか迷っているオフィスでは、ご紹介した3つのシステムから選んでみてはいかがでしょうか。
         
    















