クラウドサービス「社内SNS」おすすめ厳選5選!利用するメリットとは?

クラウドサービス「社内SNS」おすすめ厳選5選!利用するメリットとは?

今では色々なクラウドサービスが提供されていますが、「社内SNS」というサービスは知っていますか?
SNSといえば普通はTwitterやFacebookなど個人で利用するコミュニケーションツールを思い浮かべますが、社内SNSは職場内での利用に限定したコミュニケーションツールになります。

通常、職場内ではメールで情報のやり取りを行っていましたが、社内SNSを利用すればメールよりもスムーズに情報のやり取りができるようになるのです。

ということで今回は、社内SNSを利用するメリットとおすすめの社内SNSクラウドサービスを厳選して5つご紹介していきます。

1.社内SNSとは?利用するメリットを簡単解説

社内SNSとは?利用するメリットを簡単解説
社内SNSとは、文字通りオフィスの社内限定で利用するSNSです。
部署やチーム、グループ単位でコミュニケーションを取るためのツールになり、基本的にインターネット経由で利用します。

職場内のコミュニケーションツールといえば「メール」でしたが、宛先を選択したり件名を入力したりと何かと面倒ですよね。
それが社内SNSを利用すればLINEのようにチャット感覚で情報のやり取りができるのです。

社内SNSを利用する一番のメリットは「社内コミュニケーションの活性化」です。
LINEのようにチェック感覚でコミュニケーションが取れるので、気軽に情報のやり取りができるようになります。

また、スマホ用のアプリも合わせて配信され、インストールすれば外出先からも気軽に社内コミュニケーションを取ることも可能になるのです。

外出している社員に連絡を取るときも、いちいち電話をかけたりメールを送ったりする必要がなくなるので、業務効率化にも貢献してくれます。何よりLINEのようにメッセージが送信できるのが大きいですよね。

2.おすすめ「社内SNS」クラウドサービス厳選5選

社内SNSを利用する一番のメリットは社内コミュニケーションの活性化ですが、どんなツールがあるのか知れないと利用できませんよね。今では多くの社内SNSが提供されていますが、ここでは厳選して5つの社内SNSをご紹介します。

おすすめ➀ 「ChatWork」タスク管理やテレビ通話も可能

「ChatWork」 タスク管理やテレビ通話も可能
(出典:ChatWork(チャットワーク)

社内SNSで最も利用されているコミュニケーションツールです。
チャット機能はもちろん、タスク機能、テレビ通話などの機能が直感的に利用できます。

このような豊富な機能が無料で利用できるのが一番のおすすめポイントです。どの社内SNSにするのか悩んでいる方は、ChatWorkを選べば間違いはないでしょう。

おすすめ➁ 「WowTalk」グループトークでコミュニケーション活性化

「WowTalk」 グループトークでコミュニケーション活性化
(出典:WowTalk(ワウトーク)

誰もが使いやすい直感的なデザインとともにカスタマイズ性も優れたツールです。
チャット形式によるトークはもちろん、無料通話、共有掲示板、タスク管理などの機能が月額300円で利用できます。
無料トライアルも実施されているので、一度試してから導入を検討することもできます。

おすすめ➂ 「InCircle」使いやすくてコストが安い

「InCircle」 使いやすくてコストが安い
(出典:InCircle(インサークル)

シンプルな操作画面で誰にでも簡単に使いこなせるビジネスチャットツールです。
心配なセキュリティ面もデータの暗号化や、端末を紛失したときの情報漏えい防止機能など、最高水準のセキュリティ機能が備わっています。

また、インサークルの一番の特徴は価格の安さです。
30日間の無料トライアルが利用できるほか、ライトプランは初期費用0円で月額180円から利用できます。

おすすめ➃ 「ChatLuck」社内外すべてのユーザーを自社管理

「ChatLuck」 社内外すべてのユーザーを自社管理
(出典:ChatLuck(チャットラック)

ビジネス用チャットツールとして、スマートフォンやパソコンでリアルタイムにメッセージのやり取りができます。
社内外すべてのユーザーを自社管理でき、社外の人を環境下にゲストとして招待するなどの機能が備わっています。

また、アクセス権限やネットワークポリシーの設定、端末認証などのセキュリティ機能も充実。
利用料金は、30日間の無料トライアルが利用できるとともに、初期費用0円で月額300円から利用できます。

おすすめ➄ 「Slack」 連携できるサービスが豊富な海外サービス

「Slack」 連携できるサービスが豊富な海外サービス
(出典:Slack(スラック)

Slackはコミュニケーションチャットツールですが、連携できるツールが多いのが大きな特徴です。
DropboxやSkypeといったクラウドストレージなど約70以上のサービスと連携できます。

また、すべてのOSやデバイスに対応しているので、社内・社外に関係なく気軽にコミュニケーションを取ることが可能。料金プランは、スタンダードプラン:850円/月~利用できます。

3.まとめ

社内SNSという言葉を初めて目にする方もいると思いますが、社内という限られたエリアでの利用に限定したコミュニケーションツールです。

社内SNSを利用する一番のメリットは「社内コミュニケーションの活性化」であり、LINEのような感覚でコミュニケーションが取れるので気軽に情報のやり取りができるようになります。

今回は5つの社内SNSをご紹介しましたが、➀でご紹介して「ChatWork」を利用すれば無料でビジネス利用でも十分な機能が使えるようになります。初めて社内SNSを利用するという方に特におすすめです。

関連記事

  1. クラウドPBXとは?ビジネスフォンの常識を覆す!

    クラウドPBXとは?ビジネスフォンの常識を覆す!

  2. おすすめクラウドストレージ厳選3選!仕事効率UPに効果的

    おすすめクラウドストレージ厳選3選!仕事効率UPに効果的

  3. バックオフィス業務とは?業務別おすすめのクラウドサービス紹介

    バックオフィス業務とは?業務別おすすめのクラウドサービス紹介

  4. クラウドサービスの中から特におすすめのサービスを紹介!

    クラウドサービスの中から特におすすめのサービスを紹介!

  5. クラウドサービスとは?気になる特徴とメリットを紹介!

    クラウドサービスとは?気になる特徴とメリットを紹介!

  6. クラウドサービス「メルマガ配信サービス」無料・有料おすすめ3選!

    クラウドサービス「メルマガ配信サービス」無料・有料おすすめ3選!

PAGE TOP

クラウドサービス

おすすめクラウドストレージ厳選3選!仕事効率UPに効果的

おすすめクラウドストレージ厳選3選!仕事効率UPに効果的

クラウドサービス

バックオフィス業務とは?業務別おすすめのクラウドサービス紹介

バックオフィス業務とは?業務別おすすめのクラウドサービス紹介

クラウドサービス

クラウドサービス「社内SNS」おすすめ厳選5選!利用するメリットとは?

クラウドサービス「社内SNS」おすすめ厳選5選!利用するメリットとは?

クラウドサービス

クラウドサービス「名刺管理ツール」厳選3選!データ化で業務効率UP

クラウドサービス「名刺管理ツール」厳選3選!データ化で業務効率UP

クラウドサービス

クラウドサービス「テレビ会議」おすすめ3選!WEB会議との違いとは?

クラウドサービス「テレビ会議」おすすめ3選!WEB会議との違いとは?